2008年11月度高評価マンションベスト4発表
2008.12.19 at 12:12 pm by
今月は新築マンションの新規販売数が少なく、結果として評価の高かった上位4件をご紹介することになりました。
ランキングの発表としてはいささか中途半端ではありますが、マンション評価ナビのランキングは、単純に上位5件、10件を選ぶのではなく、優良マンションとしての一定の水準をクリアしていることを前提とし、そのなかでさらに評価点の高い順にランキングするという方式をとっていることによるものです。どうぞ、その旨、ご了承ください。
平均坪単価のーの表示は調査時不明ということです。
評価担当者の感想は以下のとおりです
 |
「プレミスト港北サウスヒルズ」は港北ニュータウン内にあります。
よって街区割りはとてもゆったりしています。このマンションの南側もセットバックした緑地帯と幅員6mの遊歩道で隣接地との距離はとれ、かつ車は通らないというニュータウンならではの環境が出現しています。小学校と中学校は徒歩10分くらいの西の方にあるのですがここまでも横断歩道を1回渡るだけであとは遊歩道でたどりつけるそうです。これには感心しました。
2008年3月に開業した横浜市営地下鉄も窓が大きく、すべらかな走りでとても快適でした。 |
|
 |
アトラスタワー六本木は、六本木の東京ミッドタウンと国立新美術館の間に位置し、人気のエリアに建つ高級マンションです。駅近で買い物や娯楽、美術館などにも恵まれた場所です。 古いマンション2棟の建替えで、半数以上が事業協力者の住戸となっています。全90戸と小規模ながらゆったりしたロビーとホールがあり、コンシエルジュサービスや24時間有人警備、各階ゴミ置き場設置と大規模マンション並みのサービスが受けられます。住戸の設備は充実し高い天井高、ハイサッシと内部も高級です。床面積のわりに部屋数が少なく、それぞれの部屋もゆったりしています。それだけに、価格も大部分が億の単位で、アッパークラス向きです。一番の懸念は周辺が建替えによって環境が変化する可能性があることです。 |
|
 |
リエトコート武蔵小杉は、大規模再開発が進む武蔵小杉駅を最寄駅としています。JR横須賀線新駅や東京メトロ副都心線の東急東横線への乗り入れ計画があり、将来さらに発展が期待できる街です。その武蔵子杉駅から、徒歩5分、完成済みの超高層タワーマンションです。同じ敷地内には既に入居が始まっている賃貸棟の「EAST TOWER」があります。分譲・賃貸棟はともに総戸数542戸・45階建、一部施設を共有しています。「THE CLASSY TOWER」も賃貸で計画されたものが分譲に変更になり、間取りや室内の居住性が軽減された住戸があるので注意が必要でしょう。管理費や長期修繕計画等も通常の新築物件とは異なる点があるので現地での確認をおすすめします。 |
|
 |
クレヴィア両国は東京駅からの距離が六本木と同じ距離で、交通の利便性が高く、しかも老舗のお店が多く、ホッとする安らぎを感じる街に建っています。このマンションは1階にスーパーが入るので、毎日の買い物が楽です。
又、下町らしく、お祭りの神輿が収められる倉庫があるのも一興です。両国は国技館、江戸東京博物館、多くの飲食店等があり、家族のイベントに、来客の接待に、家事をサボりたい時にと、楽しみ方も広がります。
駅から近い利便性と伝統が生きづく街に位置する総戸数88戸の主な住戸は、南に面した間取りのマンションです。 |
This entry was posted
on 金曜日, 12 月 19th, 2008 at 12:09 and is filed under 評価の高いマンション.
The entry is tagged under お勧めの街, サービス, タワーマンション, マンション評価, マンション評価ナビ, モデルルーム, 周辺環境, 居住性, 立地, 雰囲気. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
You can leave a response, or trackback from your own site.