|
大崎ウエストシティタワーズ: 平成21年9月 築
|
 |
|
大崎ウエストシティタワーズ:居住性(住戸)
■大崎ウエストシティタワーズはタワーマンションならではの眺望が期待できる一方、自然の風を感じる生活は出来ません。
評価基準 |
評 価 内 容 評価の見方 |
評価点 |
将来の変化予測
|
居 住 性 / 住 戸 4.1 |
16.日照・通風・採光の良さ |
■超高層ならではの眺望を楽しむための、ダイレクトスカイビューで足元から天井近くまでのはめ殺し窓となっています。 ■そのサッシの一部が僅かに開き、外気を入れることが出来ますが、そこからの自然の風を感じることは出来ないでしょう。 ■向きにより眺望や環境は異なりますが、高層階ではいずれの向きであっても明るそうです。 |
- |
|
17.遮音性の高さ |
■上下階の音もほぼ問題ないと思われます。 |
4.0 |
|
18.室内空間のゆとり |
■緊急地震速報、ディスポーザー、居室には天井埋込空調機設置済みなど、戸内の設備も充実しています。 ■仕上げ仕様も上質、洗濯機置場にも扉が付いているタイプも多く、キッチンの収納も造りつけとなっています ■ワイドスパンのプランが多くあります。 |
- |
|
19.間取りの良さ |
■3タイプの内装グレードがあり、既に決められています。下のグレードでも、充分高級感はありそうです。 ■超高層のため、バルコニーは避難と空調機室外機置場と割り切って考えてください。又、バルコニーに面しないサッシは脇のスリットからの通風のみです。洗濯物も、乾燥機利用又は浴室に干すケースが多いかと思います。 ■評価住戸は高層階にあるカップル向きの住戸です。 ■9m以上のワイドスパンなので、リビングも主寝室も良い形をしています。 ■キッチンは独立型で、ダイニングと微妙に距離があるので料理を運ぶのに一寸手間がかかるのではないでしょうか。ワゴン等を利用することを考えてみてください。 ■寝室は収納が少し足りないでしょうが、ベッド以外の収納家具を置くスペースはあります。 ■リビングに続く洋室は、窓がありませんがリビングの続きとして、納戸として等工夫できそうです。 |
- |
|
20.バリアフリー対応 |
■トイレに手摺付き、玄関廊下には手摺下地が入っています。又、廊下幅も広めに計画されています。 ■但し、車椅子対応の引戸にするには、このままでは成り立たないプランも多くあります。 |
? |
|
21.リノベーションのしやすさ |
■平均的な階高が3.2mとゆとりがある方で、将来のリノベーションに有利でしょう。
|
4.5 |
|
|
|