|
大崎ウエストシティタワーズ: 平成21年9月 築
|
 |
|
大崎ウエストシティタワーズ:居住性(共用部分)
大崎ウエストシティタワーズはさまざまな共用施設と最新のセキュリティーがあります。
評価基準 |
評 価 内 容 評価の見方 |
評価点 |
将来の変化予測
|
居 住 性 / 共 用 部 分 4.1 |
8.構造の長期使用度 |
■制震コアウォール工法で、中央のコア部分以外の戸内部にはあまり柱や梁が出ないため、様々なプランが可能となっています。 ■性能評価は劣化対策等級3、維持管理対策等級3、省エネ対策等級3、耐震等級1、となっています。耐震等級1というと、気にする方もいらっしゃるかもしれませんが、多くのマンションは等級1です。実際には、等級を高くする→開口部(窓)の少ない建物になりがちなのです。 |
3.9 |
|
9.省エネ・環境対応 |
■Low-eガラスという省エネに効果のあるものが使われています。 ■環境性能表示では 建物の断熱性★★ 建物の長寿命化★★★ 設備省エネ★★ 緑化★★★を取得しています。 ■敷地内の広場状空地、歩道状空地の緑化、屋上緑化壁面緑化を行ない、保水性舗装により表面の温度を下げる配慮がされます。 ■高層住宅棟をツインタワーとすることで、形、配置により風の通り道を確保しています。 |
3.7 |
|
10.バリアフリー対応 |
■共用廊下には手摺が付くそうです。 |
? |
|
11.敷地や共用スペースのゆとり |
■超高層住宅2棟、低層業務棟とで成り立っています。それらは、ペデストリアンデッキやアトリウムプラザでつながります。大規模な計画ですから、新しい一つの街が生まれる、と言っても良いとおもいます。 ■敷地も広く、贅沢なエントランスが計画されています。 |
5.0 |
|
12.街並みとの調和 |
■植栽や屋上ガーデン、屋上緑化なども計画され、周辺街並みにも緑を提供するでしょう。 |
3.0 |
|
13.共用施設・サービスの充実度 |
■2棟の中央のアトリウムからそれぞれの棟のエントランスにアプローチします。それぞれの棟にコンシェルジェカウンターがあります。 ■その他、パーティールーム、ゲストルーム、スカイラウンジ等、タワーマンションならではの共用施設があります。 ■ごみ置き場も勿論各階にあります。 ■トランクルームもありますが、全戸分はありません。 ■エレベーターの数が多少少なめでしょうか。 |
4.0 |
|
14.セキュリティの充実度 |
■特筆すべきは防犯対策で、防犯カメラは不審な動きをする人や置き去りの不審物を自動的に感知してアラーム発信するシステムとなっています。又、ドアロックは携帯するのみでよいタグを利用し、共づれでタグを持たない人が一緒に入るとアラームが鳴るようになっています。現時点では最強の防犯体制ではないかと思います。このシステムはモデルルームで体験することができますので、是非実際にやってみてください。 ■玄関ドアと一部の窓に防犯センサーが付きます。 |
4.7 |
|
15.建て替えのしやすさ |
■これだけ大規模だと、将来の建替えには相当な困難が予想されます。 |
3.0 |
|
|
|